| 
 夏本番!暑い日が続いていますが、こんな時は、アイスを食べて涼みませんか。そこで、高知東海岸のご当地アイスをピックアップしてご紹介します。 
 特産の野菜や果物を使ったものから、焼きアユの粉末を混ぜた変わり種まで、バリエーションいろいろ。この夏は、ぜひ食べ比べしてみませんか。 
 
 焼きナスアイス キラメッセ室戸のジェラート  | 
 
 ごっくんソフト  | 
★ご当地アイスクリーム★
●ヤギミルクのジェラート(香南市)
	「第2回スイーツグランプリin高知」のアイス部門で1位に輝いた自慢の味。乳牛のミルクとは少し違う味を試してみて。
	[時 間]11:00~16:00
	[休 み]火曜、年末年始
	[店・問合せ]ドルチェかがみTEL:0887-57-3063
	[HP→]http://www.dolce-kagami.jp/
●旬の食材を使ったジェラート(室戸市)
	地元どれの牛乳や室戸海洋深層水をつかった味など、地域の素材を使ったジェラートがいろいろ。夏はヤマモモ味がオススメ!
	[時 間]8:30~17:00
	[休 み]月曜(祝日の場合は翌日)※8月は無休
	[店・問合せ]道の駅キラメッセ室戸楽市 TEL:0887-25-2918
	[HP→]http://tp://www.kiramesse-muroto.jp/item_gelato.htm
●ヨーグルトソフト(安田町)
	地元の牛乳で作ったソフトクリームにヨーグルトがかかり、甘さと酸味のバランスが絶妙です。さっぱりとした味わいでグー!
	[時 間]8:30~18:00(実演販売は17:00まで)
	[休 み]第3水曜
	[店・問合せ]輝るぽーと安田(土佐の元気市) TEL:0887-38-3320
●アユ・自然薯のアイスクリーム(安田町)
	地元の果物や野菜などを使ったさまざまな味を販売。なかでも、自然薯や焼きアユ味などの変わり種は要チェックです!
	[時 間]7:00~15:00(土・日曜、祝日は16:00まで)
	[休 み]第3木曜、年始
	[店・問合せ]味工房じねん TEL 0887-39-2366
●田野町産お茶のアイス(田野町)
	田野中学校の生徒が育てた茶葉をたっぷり使ったアイスクリーム。茶葉のつぶつぶした食感を楽しんで。
	[時 間]7:30~17:30
	[休 み]年末年始
	[店・問合せ]道の駅 田野駅屋 TEL:0887-32-1077
	[HP→]http://www.tanoekiya.com
●焼きナスのアイス(安芸市)
	全国選抜ご当地アイスグランプリ2012で最高金賞と優秀仰天力賞を受賞した見た目と味のギャップが楽しいアイス。
	[時 間]9:00~18:30(4~9月)、9:00~17:30(10~3月)
	[休 み]無休
	[店・問合せ]安芸グループふぁーむ TEL: 0887-35-2620
	[HP→]http://www.inforyoma.or.jp/akifarm/
●ごっくんソフト(馬路村)
	ユズの村・馬路村ならではのソフトクリーム。ユズ風味でさっぱりしているから、夏にはついつい食べたくなる味です。
	[時 間]温泉10:00~21:00 
	     レストラン11:00~14:00、16:00~20:30(OS)
	[休 み]年中無休
	[店・問合せ]馬路温泉TEL:0887-44-2026
	[HP→]http://www.umaj.gr.jp/
●無花果ソフトクリーム
	奈半利町特産の無花果のソースを、ミルクソフトクリームにかけた一品。甘酸っぱさと無花果の種の食感が楽しめます。
	[時 間]8:30~17:00
	[休 み]無休
	[店・問合せ]奈半利駅物産館「無花果」TEL:0887-32-1288
●ユズかけソフトクリーム(北川村)
	濃厚なバニラ味のソフトクリームに特産のユズ果汁がかかって美味。酸味が甘さをきゅっと引きしめてくれます。
	[時 間]10:00~17:00
	[休 み]11まで月無休、12月毎週火曜(火曜が祝日の場合は翌日休園)
	      年末年始、冬期メンテナンス(1月第2火曜から2月末)
	[入園料]700円
	[店・問合せ]北川村「モネの庭」マルモッタン TEL:0887-32-1233
	[HP→]http://www.kjmonet.jp/
        
      


                    
  .jpg)
